2010年4月20日火曜日

No.23 国際協力の現場から:最高の瞬間とは?



 海外駐在しているJENのスタッフには、年に一度公費で帰国する機会が与えられる。これは単なる休暇ではなく、日頃ご支援下さる方々へのご報告をはじめ、本部での報告や人事面談、健康診断の受診、そして個人的な用事を済ませたりなど、かなり盛りだくさんなものだ。勿論、久しぶりに家族や友人に会って、ホッとすることも重要な『一時帰国』の要素の一つだ。

 こんな一時帰国のスタッフが、ここのところ立て続けに何人も本部に来てくれた。一年ぶりに再会するスタッフは、みんな一まわりも二まわりも成長していてまぶしいくらいだ。ものごとが予定通りに進むことなど皆無である支援の現場で、冷静に、時には熱くなって問題を一つ一つ解決し、支援活動を進めてきた。それぞれ、何かをやり遂げた充実感と自信が漲っている。

 ときには、疲れ果てた様子で帰ってくるスタッフもいる。荷が重過ぎる困難に果敢に立ち向かったから疲れてしまうのだ。そんなスタッフに、この1年間で最高の瞬間はどんな時だった?ときいてみる。すると、購入した資材の搬入が遅れて…とか、住民が協力してくれなくて…とか、役所の許可がおりなくて…などと辛そうに苦労話が始まる。

 文化も習慣も気候も実施している事業も、それぞれ全く違うはずなのに、意外にも殆どのスタッフの答えは同じだ。“最高の瞬間は、苦しい状況を乗り越えたとき”。でも、それには条件がある。単に乗り越えただけでは最高の瞬間にはならないのだ。困難に直面した時に現地スタッフや被災者たちと力を合わせ、気持ちを一つにして、助け合って乗り越える。困難が大きいほど気持ちが一つになる。力を合わせて大きな何かを乗り越えた時、最高の瞬間が訪れる。一人ひとりが、その感動のエピソードを聞かせてくれる。感謝と喜び、達成感に目を輝かせながら。

 人を支えるのも、励ますのも、苦しめるのも、人だ。絆があって人は前に進める。その絆に感謝する時、私たちの命が輝く。

(写真:ハイチ・グラン・ゴアーブにて。家は半壊してしまったけれど、シェルターキットさえあれば、あとはなんとかなる、と答えてくれた女性)

(ニュースレター No.41より転載)